ブログ
かぎ編み
須坂オフィスの荻原です。
最近、新しくかぎ編みを始めました。
きっかけは、「スマホを見ている時間を、もう少し別の形で有効に使いたいな」と思ったこと。
気づけば、手が空くとすぐスマホを触ってしまう生活…。
「何か手を動かす趣味を始めてみよう!」と思い立ちました。
かぎ編みは学生時代、家庭科の授業で少しだけ触れたことがあったのですが、
それ以来まったくやっていませんでした。でも今は、道具も毛糸も100円ショップで手軽に揃うので、
思い立ったらすぐに始められるのが嬉しいところです。とはいえ、最初はやっぱり大変でした…。
編み図や用語がさっぱり分からず、「長編みって何?」「くさり編みってどこから?」と、
YouTubeやブログを見ながら悪戦苦闘。それでも、手を動かしているうちに少しずつ慣れてきて、
だんだんと「次はこれ作ってみたいな」という気持ちが出てくるようになりました。
面白いことに、私が編み物をしていると、息子が隣で折り紙を始めるようになったんです。
テレビでもスマホでもない、手を動かす時間。何かに集中する姿を見せ合いながら、
そんな静かで豊かなひとときになっています。
最初に作ったのは、ドリンクホルダー。
シンプルな形ですが、自分の手で完成させた達成感がすごくうれしかったです。
これからもっといろんな作品に挑戦していきたいです!

『COCORO社会保険労務士法人』でSNSやっています!
いいね、フォロー、友達追加よろしくお願いします☆
HP → https://cocoro-sr.or.jp/
ブログ → https://cocoro-sr.or.jp/blog/
Facebook → https://www.facebook.com/Cocoro.Sr
Instagram → https://www.instagram.com/cocoro.sr
LINE → http://nav.cx/g4t43hc
#COCORO社会保険労務士法人 #COCORO行政書士事務所 #cocoro #社会保険労務士 #特定社会保険労務士 #社労士 #特定社労士 #行政書士 #長野 #長野市 #須坂 #須坂市 #かぎ編み #ドリンクホルダー
関連記事
最新の記事
カテゴリー
アーカイブ
LINE登録
サイト内検索
お問い合わせ
人事評価制度、人材育成・研修、就業規則や助成金などのお悩みや困りごとを抱えている方が
解決へ向けたはじめの一歩を踏み出すための無料相談窓口です。
「こんな事、聞いても大丈夫かな?」少しでもそう思ったら、初回相談は無料ですのでまずはお気軽にご相談ください。