お知らせ
感染防止に向けた柔軟な働き方(テレワーク、時差通勤)
■テレワーク
厚生労働省では、テレワークに関連する情報を一元化した『テレワーク総合ポータルサイト』を設け、テレワークに関する相談窓口、企業の導入事例紹介などテレワークの導入・活用に向けた各種情報を掲載していますので、参考にしてください。
テレワーク総合ポータルサイト
テレワーク導入に当たっての相談は、下記窓口で受け付けております。
(電話、来訪による相談についてはいずれのセンターも9時~17時、土・日曜、国民の祝日を除く。)
<テレワーク相談センター>
TEL:0120-91-6479(または03-5577-4572)
Mail:sodan@japan-telework.or.jp
<東京テレワーク推進センター(東京都内の企業について利用可能)>
TEL:0120-97-0396
Mail:suishin@japan-telework.or.jp
また、テレワーク時にも労働基準関係法令が適用されますが、労働者が通常の勤務と異なる環境で就業することになるため、労働時間管理などに留意いただく必要があります。厚生労働省で、留意点などについてまとめたガイドラインを作成していますのでご活用ください。
情報通信技術を利用した事業場外勤務の適切な導入及び実施のためのガイドライン
■時差通勤
労働者及び使用者は、その合意により、始業、終業の時刻を変更することができますので、時差通勤の内容について、労使で十分な協議をしていただきたいと思います。
また、始業、終業の時刻を労働者の決定に委ねる制度として、フレックスタイム制があります。この制度は、1日の労働時間帯を、必ず勤務すべき時間帯(コアタイム)と、その時間帯の中であればいつ出社または退社してもよい時間帯(フレキシブルタイム)とに分けるものです。なお、コアタイムは必ず設けなければならないものではありませんので、全部をフレキシブルタイムとすることもできます。フレックスタイム制の詳細や導入の手続きに際しては、以下のURLをご覧ください。
フレックスタイム制のわかりやすい解説&導入の手引き
出典:厚生労働省ホームページ
関連記事
-
2021/08/26
雇用調整助成金の特例措置が延長される予定です
-
2021/01/12
緊急事態宣言に伴う雇用調整助成金の特例措置の拡大について
-
2020/03/05
労働者を休ませる場合の措置(休業手当、特別休暇など)
-
2024/10/07
働き方改革セミナーの講演を行いました
最新の記事
カテゴリー
アーカイブ
LINE登録
サイト内検索
お問い合わせ
人事評価制度、人材育成・研修、就業規則や助成金などのお悩みや困りごとを抱えている方が
解決へ向けたはじめの一歩を踏み出すための無料相談窓口です。
「こんな事、聞いても大丈夫かな?」少しでもそう思ったら、初回相談は無料ですのでまずはお気軽にご相談ください。